団体名 | よつグルメ研究会 |
---|---|
代表者 | 井澤 久美子 |
設立年月日 | 平成24年11月13日 |
会員数 | 17名 |
所在地 | 〒284-0001 四街道市大日396四街道市文化センター1階 四街道市みんなで地域づくりセンター |
電話 | 043-304-7065(四街道市みんなで地域づくりセンター) |
メール | info@minnade.org |
https://www.facebook.com/Yotsugurume | |
活動分類 | まちづくり、経済活性、農業振興 |
活動対象 | 全般 |
活動地域 | 市内外 |
活動日 | 毎月第2月曜日、日替わりシェフの店「さくらそう」にて「よつカフェ」営業。 そのほか「大きなテーブル」「ユニバーサル農業フェスタ」「産業まつり」などイベント時に出店 |
活動目的 | 平成24年度地域づくりサロン「作ちゃおう!四街道のご当地グルメ」をきっかっけに「よつグルメ研究会」が立ち上がりました。 四街道には「お土産がない」、「知人が来た時に、四街道のグルメを食べてもらいたい」という話を聞いて、四街道のグルメを作っちゃおうと活動を始めました。 |
活動内容・概要 | 鹿放ヶ(ろっぽうが)丘(おか)産の小麦を使い、開拓時代に製造していた「鹿放パン」の再現と新たなパンメニューの開発や「しあわせくっきい」として数種類のクッキーの詰め合わせ、よつぼくんクッキーなどのメニュー開発研究。 地場産のそば粉や野菜を使った「ガレット」「みどりのスープカレー」をご当地グルメの柱として調査、研究、販売をしています。 |
活動実績等 | 東京情報大学とも連携して、学生さんにはレシピの提案やパッケージ作り、販売等を担当していただいています。 コラボ四街道の採択団体。 平成28年度ちばコラボ大賞を受賞。 |
コラボ四街道 採択事業 | 【採択年度】 平成25年度~平成27年度 地域づくり部門 【事業名】 「つくっちゃおう!よつかいどうグルメ」 【事業概要】 四街道市のご当地グルメの研究・試作・普及啓発 |
今後の方向性 | 四街道市の「ご当地グルメ」「地産地消」を推進するための基点となることを目指します。 |