1月25日(金)コラボ塾5限目「本番直前プレ・プレゼン」講座が9団体(26名)の参加で行われました。
コラボ塾は、9月7日(金)の1限目の
①コラボ塾の趣旨説明
②「コラボ四街道」の概要説明
③千葉工業大学の青木和也さんによる公開講座「地域の元気を作りだすコツ」~大学の地域づくりへのかかわりについて~
でスタートし、今回の5限目は31年度「コラボ四街道」に提案した団体のプレ・プレゼンの講座でした。

本審査におけるプレゼンテーションと同じく「発表7分、質疑応答7分」の時間内で、自分たちの活動とその意義を分かり易く、しっかりと説明が出来、審査員の好評価を、得ることができるか、参加した団体の真剣な思いの伝わる講座になりました。


プレゼンの後は、他の団体参加者やセンター担当者から活発な質問や感想が交わされ、発表内容をさらに改善し、2月18日(月)の本審査に挑む思いが伝わってくる講座となりました。

これまでの学びを活かして、本番では最高のプレゼンテーションができる事を期待しています。
今回の5限目で平成30年度のコラボ塾は修了となりました。4月以降に平成31年度のコラボ塾を新たに開催する予定です。