年に3回、広報担当者で集まって意見交換しながら作業も進めてしまおう!というのが、今日の「みんなで広報day」
おなりだいプレーパーク
やまなし月見の里
四街道市子ども会育成連合会
成田おむすびプレーパーク
よつかいどう野外保育さとのたね
四街道プレーパークどんぐりの森
計6団体が参加しました

自己紹介の後、それぞれ今作ろうと思っているチラシについて、伝えたいけどうまく伝えられず迷っていること、一番お勧めしたいこと、などをチラシを見せ合いながら意見交換
・手渡しで渡すチラシを掲示すると、とっても見にくい。これを解消するためにはどこの団体が何をするのかという最低限のことを載せたものを作る必要があるかも・・・
・ちらしが大人向けになっている、子どもに読んでほしいなら、子どもに通じる言葉にする、または子どもが飛びつきそうな、写真(おにぎりの)をのせる
・また子どもに来てほしくて、しかもおにぎりを食べさせることが決まっているのなら、チラシに「おにぎり引き換券」をつけてもいいのではないか?
・チラシ内で使っている言葉が、全然わからない~
・自分の知っている良さを、なんとか知ってほしい!

参加者からは
「具体的なアドバイスがとっても参考になりました」
「これでいいと思っていたチラシが、もっともっと良いものになる予感♪ありがとうございました」
「パソコンの便利な操作方法を知ることができて助かりました!」
地域の様々な情報が住んでいる人に届くことは、その地域の人にとっても豊かな生活を選択できるきっかけになります。私たちが伝えたい情報を伝えたい人に届くために、そして地域の活動が多くの人に知ってもらえて利用してもらえるために、広報力をみんなで高めていきたいとセンターでは考えています。