6限目は企画を考え、提案書を作成しよう!

5限目で考えた「アイデアのたね」を提案書に仕上げていきます。
最初に申請書記入のポイントを教えていただきます。
提案書は初対面の方への説明文。なるほどと共感、納得するための資料。
思いを伝えるためには、客観的なデータなどで、誤字脱字、計算違いは信用、信頼を揺るがす。やり切れる計画を書くなど。                             

真剣に聞いています。

次にコラボ四街道の選考方法・審査・評価についての説明をうけて、いよいよ自分の思いを模造紙に書いていきます。  

皆さんの前で発表、よつぼくんも応援!

全員で聞きながらアドバイスを付箋に記入していきます。
(ピンク:ここがいいね、水色:もっとここを…、ここが分からないなど)

書いた付箋をそれぞれの所に貼っていきます

貼られた付箋は今日のお土産、そして最後のプレ・プレゼンに活かす貴重
なアドバイスになりますね。

今回以下の提案書が考えられました。

1.四街道総合案内所開設事業
2.子育てママと地域社会をつなげよう
3.科学実験工作クラブ
4.「里山暮らしを体験する博物館」という村をつくるためのプロジェクト 立上げ事業
5.耕作放棄地の再生事業
6.一村のアトリエ寺子屋事業
7.MAP(みんなで遊ぶプラン)
8.マップ活用による四街道市の魅力発信基地づくり
9.吉岡地区活性化事業

7限目は11月1日18:00~20:00  四街道市役所5階第1会議室で開催されます。

これまでの開催場所と違いますのでご注意ください。