令和2年度のコラボ塾4限目が、10月15日(木)に開催されました。4限目は、①企画提案書を書いてみよう  と②プレゼンをしてみよう  です。

四街道市に、多くのアフガニスタンから来られた方々が暮らしており、日本とは、文化も生活習慣も異なる地から日本に来て、不慣れな土地で、ファミリーの繋がりの中だけで暮らしている方々に、特に、その子ども達の学校生活の面を支援をしたいと事業計画を考えている団体や、

子ども達と若者達(「子ども商店街」を企画・運営した中高生や大学生など、)による「子ども商店街」の取り組みを大人にも、もっと知ってもらいたい、子ども達にも”まち”を知ってもらいたい”との思いから2年目の事業採択を目指す団体は、商店街との結びつきをより一層深めて行く個人商店への応援を計画しました。

また、野外保育を実践している団体も、自然環境の優れた四街道の地で、子ども達を自然の中ですくすくと育てたい、野外保育を四街道に広げていきたい  との思いを実現すべく、事業計画を立てました。

そして、四街道を食の面からアプローチし、市内のレストランの紹介や地産地消を進めることにより、豊かでより良い四街道を実現したい  と、コラボ四街道の2年目の事業採択を目指す団体。

色々な事情から家を空けることのできない人達に、家の中で出来る仕事として、古着を活用したおしゃれな商品を製造・販売し、地球に優しい取り組みを創り出したいと設備の購入を計画した団体等が、事業の企画提案書を作り、参加者の前で、それぞれの提案のプレゼンを行い、参加者全員と意見交換をしました。

次回、5限目は、令和3年1月21日(木)の事業採択本審査直前のプレプレゼンです。より良い事業計画を作り、より豊かな地域づくりが進むことを期待しています。

関心のある方は5限目のプレプレゼンにご参加下さい。