みんなで地域づくりセミナー
【STEP2 企画提案書・申請書作成のポイント】を10/12(木)に開催しました。
補助金申請を視野に入れている方や、今後応募を考えている方など6名の方が参加しました。
テーマは、「コラボ四街道」に応募するための申請書作成のポイントについて。
初めて補助金を申請する団体にとって、申請書作成は非常にハードルが高く感じられると思います。
セミナーでは、コラボ四街道申請書類の「事業計画書」と「事業収支予算書」について、何をポイントとしてどのように記載していけばよいのか、具体的な例を交えながら説明していきました。
まず、全体的な注意事項として情緒的な言葉ではなく客観的なデータで説明をすること、誤字脱字や計算間違いは信用や信頼を揺るがすので、複数の目を通してケアレスミスをなくすことなどを確認しました。
そして、書き方のポイントとして、事業名の重要性から始まり、事業内容をいかに的確に伝えるかについて、参加した団体の活動をふまえて記載した方がよい目的・必要性・内容についてのアドバイスや、スケジュールの提示に漏れがないように年間の活動を見直す際のポイントについての説明をしました。「事業収支予算書」では、申請できる内容の確認の他、送料や振込手数料など忘れやすい項目についても触れました。
セミナーは講義が中心となりましたが、その後、希望する団体には別日に相談時間を設けて、申請書作成のサポートを継続して行いました。
みんなで地域づくりセンターでは、やってみたい!という団体をサポートしていきます。採択を保証するものではありませんが、補助金申請をよく知るスタッフとともに挑戦したいという思いをカタチにしていけるような講座をこれからも開催していきたいと思っています。