~コラボ四街道提案に向けて みんなで地域づくりを学び、考え、実践する~
今年度のコラボ塾2限目が、9月17日(木)、四街道市文化センター203号会議室で24名の参加者を得て開催されました。
内容は、
1.昨年度事業採択された団体から、コラボ四街道に応募された動機、採択された事で団体がどのような活動を実施できたのか、その活動内容についてを発表していただきました。
【てとて】 後藤陽子さん、裕紀さん
「発達に課題を抱える子供への理解と支援が出来る地域づくり」を目指して、事業を進めている。コラボ四街道の補助金に頼ることなく、事業を進めて行くために、団体を株式会社化して、この活動を会社の事業の中の1つとしてとらえて、事業の継続性を確保していく。
【四街道こどもまちづくりプロジェクト】 関口 笑子さん
鷹の台公園を会場として、この3年間、コラボ事業として「こどものまち」、「みんなでマーケット」、「プレーパーク」を展開してきた。その間に、代表が交代したり、組織としてのあり様や、活動の目的にスタッフ間で意見の相違などがあり、事業の継続を危惧する状況もあった。今は、地域づくりの原点に回帰し、子どものための事業を通して、大人が知り合えるマチづくりを目指して行く。この事業は、今後、地区社協の事業をとして継続されることになった。
高齢化が進む千代田地区で、住民が健康で生き生きと暮らしていける地域づくりをめざして、ちょこっと運動、ちょこっとサロンなどの活動に取り組んでいる。コラボ四街道地域づくり事業に引き続き、拠点づくり事業にも採択され、ちょこっとサロンを運営をしている。
2.事例紹介団体との質疑応答
3.四街道の地域課題を出し合おう
地域の課題とその解決に向けて、何が出来るのか?何をどの様にすれば解決するのか?ということを紙に書き出し、それをもとに意見交換を実施。次回の3限目のアイデアの種を掘り起こし、事業の企画にへと結びつけます。
次回は、3限目 10月15日(木) 9時30分~12時 開催です。