夏休み小学生ボランティア体験(応募締め切りました)

夏休み小学生ボランティア体験は今年で7回目を迎えます。 6月末から申し込みを開始し、7月末から8月にかけて11団体のボランティアが体験できます。
子どもたちに自分の身近にも色々なボランティアがあることを知ってもらい、実際に体験することで地域や社会に興味や関心を持つきっかけになればと思います。 また、子どもの体験を通して保護者の皆様にも四街道市内で活動しているボランティア活動、市民活動を知っていただきたいと考えています。

● NPO法人四街道メダカの会

内容稲作作業、谷津田の整備、メダカなどの生物調査
日時7月24日(月) 9:00-12:00
場所たろやまの郷の田んぼ
対象学年4年生~6年生
定員10名

● 手話ダンスさくらそう

内容 (1)歌の歌詞の手話を習い簡単なダンスと一緒に覚えます
(2)覚えた手話ダンスを利用者さんの前で披露します
日時 7月31日(月) 13:30-15:30
8月1日(火) 13:40-15:00
場所(1)福祉センター 3階視聴覚室
(2) デイサービス なごみの家
対象学年2日間とも 参加できる1-6年生
定員5名

● 収集整理

内容 使用済み切手をハサミで切り抜き整理します
日時 8月2日(水) 10:15-11:30
場所福祉センタ-3階 ボランティア活動室
対象学年1-6年生
定員10名

● 朗読者の会やまびこ

内容目の不自由な人のために本を読む、対面朗読の体験
日時8月3日(木) 10:00-11:45
場所文化センター3階 対面朗読室
対象学年3-6年生
定員10名

● 四街道拡大写本の会

内容視覚障害者のために字を拡大した本を作成、パソコン入力や製本の体験をします
日時8月3日(木) 12:50-15:00
場所福祉センター3階 ボランティア活動室
対象学年(1)3-6年生
(2)3-6年生とその保護者
定員 (1)10名
(2)10組

● ワークショップ四街道

内容目の不自由な人と点字用紙で封筒作り作業をします
日時 8月4日(金) 9:45-11:35
場所視覚障害者総合支援センターちば
対象学年1-6年生
定員5名

● 認定NPO法人たすけあいの会ふきのとう

内容注文を受けた料理をお客さんに運びます
※8月7日は手打ち蕎麦が出ます。蕎麦アレルギーの方は参加ご遠慮ください
※昼食代300円持参
日時 8月7日(月)11:30-13:20
8月21日(月)11:30-13:20
8月28日(月)11:30-13:20
場所八木原小学校内 喫茶「欅(けやき)」
対象学年4-6年生
定員各回 5名

● おしゃべりサロン「ぬくもり」

内容地域の高齢者と一緒にゲームや食事をして交流します
※昼食代300円持参
日時8月17日(木)9:30-12:30
場所おしゃべりサロン「ぬくもり」
対象学年1-6年生
定員8名

● 四街道スッキリし隊

内容四街道駅周辺のゴミ拾い※パパ・ママの参加も歓迎
日時8月20日(日)9:45-12:00
場所四街道駅前周辺
対象学年1-6年生
定員20名

● 視覚障害者総合支援センターちば

内容点字図書館を見学し、点字を打つ体験をします
日時 8月23日(水) 10:00-15:00
場所視覚障害者総合支援センターちば
対象学年3-6年生
定員30名

● ほほえみ(手話サークル)

内容手話で名前やあいさつを覚え、耳の不自由な人と交流
日時8月24日(木)13:20-15:30
場所福祉センター3階 視聴覚室
対象学年1-6年生
定員20名

お申し込みはみんなで地域づくりセンターに電話でお申し込み下さい(043-304-7065)

詳しいご案内はPDFをご覧ください

四街道市みんなで地域づくりセンター

住所〒284-0001 四街道市大日396(文化センター1階)
地図(Google マップ)
電話043-304-7065
FAX043-422-7051
開館日火-金 9:00-17:00
土(第1・3) 9:00-17:00
休館日日、月、土(第2・4・5)、
祝日、年末年始

センターの概要はこちら

© 四街道市みんなで地域づくりセンター