ミーティング・ファシリテーション講座
このイベントは終了いたしました。
会議術を身につけ、うまくいかない会議を減らして、団体の活動を活性化するための講座です。ファシリテーションとはミーティングなどの場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したり、参加者の認識の一致を確認したりしながら合意形成や相互理解をサポートする手法のこと。
内容
- 組織の課題を出し合う
- 会議上手になるための必要な役割
- ファシリテーターとは?
- ファシリテーションの基礎トレーニング
- こんなときどうする?
- ふりかえり
このイベントは終了いたしました。
講師プロフィール
青木将幸さん 1976年生まれ。熊野出身。環境NGO・A SEED JAPAN に関わる傍ら「それぞれの持ち味が発揮される組織づくり」に関心をよせる。 95年よりNPO向けの団体運営トレーニングの開発に関わる。企画会社ワークショップ・ミューに5年間参画した後、2003年に青木将幸ファシリテーター事務所を設立。以来、毎年100回ほどのペースで会議・ワークショップ・参加体験型研修の進行役をつとめている。2012年より拠点を淡路島に移し、国生み伝説のある島から日本中に出かける日々を送っている。
イベント概要
日時 | 平成25年5月19日(日)10:30-16:30 |
---|---|
場所 | 四街道市文化センター 201・202号室 |
講師 | 青木 将幸さん(青木将幸ファシリテーター事務所代表) |
募集人数 | 13団体26人 *可能な限り団体から2名参加してください。 |
参加費 | 参加費 :1,500円 テキスト代:2,100円 「市民の会議術 ミーティング・ファシリテーション入門」 |
申込み方法 | みんなで地域づくりセンターに電話でお申し込み下さい(043-304-7065) |
その他 | 参加費は当日払い |
四街道市みんなで地域づくりセンター
住所 | 〒284-0001 四街道市大日396(文化センター1階) 地図(Google マップ) |
---|---|
電話 | 043-304-7065 |
FAX | 043-422-7051 |
開館日 | 火-金 9:00-17:00 土(第1・3) 9:00-17:00 |
休館日 | 日、月、土(第2・4・5)、 祝日、年末年始 |
© 四街道市みんなで地域づくりセンター