センターの機能

協働コーディネート機能(プロジェクトの立案、進行、プロデュース)

地域課題について、情報交換・意見交換の場「地域づくりサロン」や「地域づくりをテーマとした講座」を開き、個人や団体に働きかけ、解決に向けた取り組みを支援し形にします。団体同士の連携や情報交換のための交流もコーディネートします。

センターが取り組んでいること/取り組んできたこと

地域と取り組んでいること/取り組んできたこと

地域づくりの相談に応じる機能

団体へのヒアリングや調査を基に収集、分析した情報に基づいて、地域づくりに関わる方、地域づくりに興味のある方の相談に応じ共に考えます。

市民活動団体の会計相談日(原則第2水曜日)
団体の会計の専門家が疑問に答えます。希望の団体はセンターにお問合せください。日程は調整いたします。

税務や労務、団体運営のリスク管理など
税理士・社会保険労務士などと連携してお答えします。

地域づくりの情報の収集・提供機能

地域づくりの情報を集め、地域づくりに関わるみなさんが活用できるよう提供し、発信します。

  • 団体へのヒアリング
  • 会報、ニュースなどの団体情報誌・チラシなどの展示
  • 広報誌「みんなで」、ブログ、ホームページ、Facebookなどによるセンター事業や地域づくりについての情報発信
  • 団体活動のサポート

四街道市みんなで地域づくりセンター

住所〒284-0001 四街道市大日396(文化センター1階)
地図(Google マップ)
電話043-304-7065
FAX043-422-7051
開館日火-金 9:00-17:00
土(第1・3) 9:00-17:00
休館日日、月、土(第2・4・5)、
祝日、年末年始

センターの概要はこちら

© 四街道市みんなで地域づくりセンター